
着物の良さ、それは
代々受け継ぐことができること。
祖母から母へ、母から娘へと、
時代を超えてつながっていくもの。
着物乃塩田では着物をきれいな形で受け継いで
いただくためのお手伝いをしています。
しみ抜きから丸洗い、染め替え、
仕立て直しに至るまで
お困りのことはぜひご相談ください。
また今お持ちの着物のお手入れ方法なども
随時承りますので
お気軽にお問い合わせください
お見積もりは無料です。
少しでも永く着物をきていただくこと、
これが私たちの願いです。
丸洗い
一番基本的な、着物のお手入れ方法です。簡単な衿の汚れや袖口の汚れ、ドロ跳ねなどは、早いうちに丸洗いをすれば取れてしまいます。何度か着用なさった後、長期保存なさる場合は、丸洗いをお勧めします。
汗抜き
丸洗いをすると汗抜きもできると思われがちですが、全く別のものです。特に長襦袢は、 肌に一番近いものですので、汗がしみ込みます。そのまま長期にわたって保管することは、変色の原因になりますので汗抜きをお勧めします。
シミ抜き
衿の汚れや食べこぼしなど、部分的な汚れを取り除くためのお手入れ方法です。ご自分でこすってしまうと、生地自体を傷めてしまうケースや、汚れが広がってしまう恐れがありますので、早めにご相談ください。
カビ落とし
長期保管をすると、白い粉のようなものが点々と付いてる場合があり、そのような場合には、カビが発生している可能性があります。
他のきものにも同様の症状が見られると思いますので、まずはご相談ください。正しい方法でお手入れすれば、カビを落とすことができます。
洗い張り
ひどい汚れや、根強いシミなどがある時、またはサイズを仕立て直す際に「洗い張り」を行います。洗い張りは、一度着物を反物の状態へ解きほぐし、水洗いをおこないます。
単にきものを奇麗に洗うだけでなく、新たに色をかけたり、生地の前後・左右の見頃を入れ替えたりと、様々な形に蘇らせることができます。
染め替え
お嫁入りの時に誂えた色無地、色味が明るくて着づらいと感じたら染め替えをおすすめします。
また訪問着の柄はそのままに地色だけを染め替えることや柄だけのトーンを落とすことも可能です。お見積もりは無料。お気軽にご相談ください。

